歯周病とは


 むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病は歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていき、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。日本人の40歳以上の約8割がこの病気に罹っているとも言われています日々の生活習慣がこの病気になる危険性を高めることから、生活習慣病のひとつに数えられています。




歯周病の進行とその症状


 歯周病は大きく分けて、歯肉炎と歯周炎があります。



○歯肉炎○


  歯周病の初期の段階では、炎症は歯と歯ぐき(歯肉)だけに見られ、歯と歯ぐきの境目が赤く腫れたり、触れると出血したりします。健康な状態と比較すると歯ぐきが腫れて盛り上がりますので、歯肉溝が深くなり、これを歯肉ポケットと呼びます。この段階では、炎症は歯の頸の部分に限られているので、早く発見して、歯と歯ぐきの周りの歯垢を歯ブラシで一生懸命除去すれば、健康な状態に戻すことが可能です。



○歯周炎○


  歯肉炎がさらに進行した状態です。歯ぐきの腫れや出血だけでなく、歯と歯ぐきの境目の部分が壊れて隙間が深くなり、歯周ポケットを形成します。プラークがさらにこの隙間に沿って侵入すると、根の先の方へとさらに破壊が進行してゆきます。そうすると歯を支えている歯根膜線維や歯槽骨が壊されて、歯がぐらぐらと揺れるようになってきます。

 症状としては、歯の揺れの他に、歯ぐきの腫れ、出血、ポケットからの排膿、口臭などがみられるようになります。一般的に慢性歯周炎の病名で、その進み具合から軽度・中等度・重度に分けられます。歯ぐきの炎症が急激に生じると、急性症状として高度な腫れや強い痛みを伴うことがあります。



歯肉炎歯周炎    

  (図引用:鴨井久一、沼部幸博著、新・歯周病をなおそう、砂書房、2008年)







   【参考・引用資料】

       日本歯科医師会ホームページ「テーマパーク8020

         テーマパーク8020






2019年01月31日更新